これまで取材した、オープンマイクで輝いていた人『輝き人』のまとめです。
Contents
ナカムラタケロウさん
一言!〜オープンマイクの魅力〜
「お店にもよると思いますが、ハニービーさんのオープンマイクでは、上手い下手か、どんな曲を演奏するかなどは関係なく、自由に歌ってみんなで楽しめる、場合によっては常連さんで急に一緒に歌えるっていうのが楽しく、いいところだと思っています。」
会えるお店:大船ハニービー
[clink url=”http://ontomo.media/radio/omc1/”]
村田さん
一言!〜オープンマイクの魅力〜
「オープンマイクのいいところは、飛び込みで気軽にいつでも参加できるところ、それから人前で演奏することで、お客さんの反応を見ることができるところですかね」
会えるお店:ぱぱっち
[clink url=”http://ontomo.media/radio/omc/”]コニシキさん

一言!〜オープンマイクの魅力〜
「このお店ができて半年くらいは通り過ぎていたんですけども、ある日突然ポーンと入って、とてもフレンドリーな感覚が良くて。いつの間にか、入り浸っていたという(笑)
最初は人前でギターを弾いても手が震える状態で、涙ぐんで途中で辞めたいということも多々あったんですけども、ここでやり遂げるということを覚えて。今では全然緊張しません。ここで鍛えられました。もう楽しんでやるだけです。」
会える場所:フォーク酒場ぼっけもん
[clink url=”http://ontomo.media/radio/omc3/”]美和さん

一言!〜オープンマイクの魅力〜
「知らない人、いろんな人と出会えるところ。こういうところで演者さんとか、お客様とかと繋がることができて、音楽の輪がどんどん広がっていくのがいいですね。」
会えるお店:ガバナ
[clink url=”http://ontomo.media/radio/omc4/”]
マツモトマサミさん

一言!〜成功の秘訣〜
「友達何人いるかじゃないですかね。今回の会社も親友にチャンスをいただきました。人とのご縁は大切です。対人関係だけは逃れられないですもんね。だったらうまくやるしかない。あとは簡単なことですよね。好きなことをやって楽しむことです。」
会える場所:湘南スタジオ
[clink url=”http://ontomo.media/radio/omc5/”] [clink url=”http://ontomo.media/radio/omc7/”]雲衣(くうい)さん

一言!〜初めて参加した感想〜
「普段nanaを通じて交流させていただいているんですけど、オンラインではなく、実際に会って交流させていただいて、セッションさせていただけたので、すごく楽しかったです」
会える場所:cafetsumuri
[clink url=”http://ontomo.media/radio/omc6/”]じょあんなさん

一言!〜オープンマイクの魅力〜
「初心者からセミプロまで楽しめるところ。あと、老若男女、年齢も性別も関係なく楽しめるのがいいですね。いろんな人に出会うことができる。お友達になれるのもいいです」
会える場所:Live Bar あずましぃ
[clink url=”http://ontomo.media/radio/omc8/”]稲植用水路さん

一言!〜オープンマイクの魅力〜
「やはり、自分が生きていることを表現するもの、一つの証じゃないか、と思っています。オープンマイクは、歌好きのみんなが集まって、自分の思いをマイクを通して、自由に表現できることがいいと思います。このオープンマイクに参加したのはまだ3回目くらいですが、初めて会う方々それぞれ個性がありますし、それぞれが表現したい歌を聞くことですごく勉強になります。」
会える場所:BOTCHYBOTCHY
[clink url=”http://ontomo.media/radio/omc9/”]丸山永司さん

一言!〜オープンマイクの魅力〜
いろんな人がいるところと、いろんな曲も聞けるし、オリジナルもカバーも。あと僕、生まれて初めて人前に出たのがオープンマイクだったんです。初めてで自信のない人も安心して出られる、楽な気持ちで出られるのがいいです」
会える場所:娯楽酒家La stanza
[clink url=”http://ontomo.media/radio/omc10/”] [clink url=”http://ontomo.media/radio/omc18/”]丸塚ミツルさん

一言!〜オープンマイクの魅力〜
「老若男女、国籍も問わず、いろんなジャンルの人が集まっているので、刺激を受けるところです。また、2曲歌ったら交代、というのもちょうどいい曲数だと思っています。何曲も歌うライブだと、歌い手はMCなに喋ろうとか考えなくてはならないですが、2曲だと気軽だし、聞いている方も2曲くらいでいろんな歌い手さんのいろんな曲が聴けるのが楽しいですよね。それから、都内でライブをすることも多いのですが、近所で気軽に参加できるというのも魅力の一つだと思っています。」
会える場所:茅ヶ崎Login
[clink url=”http://ontomo.media/radio/omc11/”]ウッディさん

一言!〜オープンマイクの魅力〜
「みんな普段から自分の思いを伝えたいと思っているんですよ。でも伝えられない。伝える場もない。でもオープンマイクなら伝えられるんです。それがいい。あと、自分の持ってる楽器を自慢したいがために歌いに来てるって言うのもありますね(笑)僕の周りはみんなそんな感じです。
僕が今日持って来たギターも、ジャパンビンテージギターという日本の職人が作ったギターなんですけど。これが6000円とかで売られている時があるんです。それを自分で装飾して自分なりに価値を高める。そしてみんなに自慢する。これが最高です。この革のハーモニカケースも手作りですよ」
会える場所:アコパ
[clink url=”http://ontomo.media/radio/omc12/”]福田さん

一言!〜音楽を始めたのはいつ〜
「そうだねー。中学校の時に合唱で選ばれて人前に立った位。それ以降はあまり人前で歌う機会はなかったんだけどね。僕はあまり演歌などは好きじゃなくて、ジャズ系が大好きだね。それがこの2、3年前に目覚めたんだよね。それでこの店に出会って、マスターに乗せられて、今日に至るわけです。」
しほさん

一言!〜オープンマイクの魅力〜
「魅力はやっぱり生バンドで歌えるって言う新鮮な感じですかね。それを皆さんに聞いていただけると言うのが、緊張しますがとても楽しいです。カラオケとは違って生バンドだと歌手になった気持ちになれるので楽しいです。」
会える場所:大和 AsoB
[clink url=”http://ontomo.media/radio/omc14/”]ボ沢セバスチャンさん

一言!〜オープンマイクの魅力〜
自分も演奏できて、知らない人の演奏を聴くことができる。そこだよね。ギター持っていろんな奴が来るわけじゃん。こいつら一体どのくらいやるのかと思うわけよ。知らないやつくるとさ。だってさ、何やるかわからないじゃない。ギター持ってるからといってさぁ、オリジナルやるかもしれないしカバーやるかもしれない。J-Popやるかもしれないしロックかもしれない。ギターのみの演奏で歌わないかもしれないし。こいつは一体何者なのかと思うわけですよ。」
会える場所:茅ヶ崎Sindy&Mimiy
[clink url=”http://ontomo.media/radio/omc15/”]真吾さん

一言!〜自分にとって音楽とは〜
「血液みたいなもんですかね。体中に巡ってる。これがないと生きていけないですね。僕の全てです。僕も音楽で人生を救われたので、今度は僕が音楽で誰かの救いになれればなと思います。そのためにも、もっともっといい音楽をしなきゃなって。やっぱり、人の心を打つ。そんな歌を歌いたいと思います」
会える場所:桜ヶ丘 INJAGO
[clink url=”http://ontomo.media/radio/omc16/”]コロ助さん、ミサさん

コロ助さん一言!〜これから音楽を始める人へのメッセージ〜
ギターを頑張った分だけ新しい出会いがある。新しい出会いがあると新しい世界が見えてくる。それがすごく楽しいんですよ。練習したらした分だけそういうのも増えるから、ぜひ楽しんでやってほしいですね。
ミサさん一言!〜これから音楽を始める人へのメッセージ〜
周りを気にせずに。例えば、ある曲を自分は1年かけて弾けるようになったとします。でも同じ曲を3日で弾けるようになる人もいる。でも「私は1年もかかってしまった」と落ち込むことはないんです。どれだけ時間がかかっても弾けるようになったことには変わりないんですから。
会える場所:桜ヶ丘 INJAGO
[clink url=”http://ontomo.media/radio/omc20/”]